猫が襲う、獲物を捕ってくると聞いたら、だいたいネズミをイメージしがちですが、鳥の雛を捕まえたり食べたりする時があります。

なぜ、襲うのかこれから説明していきます。

ヒヨドリ 猫 襲う

襲う・食べる・捕まえて持って帰ってくる理由

よく猫を飼っておられる方が「うちの猫が鳥を食べている」などと嘆いている事があります。

猫は、自分にとって敵が大きい物は獲物の対象外となります。

敵が現れる前に、カサカサっと音がすれば、興味を示してじっと目視して、敵が大きいか・獲物か・敵か、など判断します。

しかし、小鳥でもネズミでも小さくても自分に向かってくる物は、敵とみなします

逆に、自分から逃げるものは獲物とみなし、捕まえようとします。

なので、ネズミや小鳥などは大抵猫に遭遇したら、逃げるので、獲物となってしまいます。

猫は、ネズミを捕まえるという考えが、大抵の人の頭には定着しているかと思いますが、これはネズミを捕まえるというDNAがある訳ではなく、あくまで猫が生きる環境の中にネズミがいたと言うだけであって、先天性なものではありません。

古代エジプト時代に、倉庫にいたネズミを捕獲するために、猫が飼われていたのではないかとも、言われています。

Sponsored Link

見出しにもあるように、家に持ち帰る事があります。

これは、飼い主への嫌がらせなどではなく、獲物を捕れない人間に代わって「捕ってきたよ」と親切な心の気持ちでもあるのです。

たとえば、飼い主が風邪をひいて寝込んでしまって弱っている時に、お土産として親切として持ち帰る事もあります。

人間にとっては、止めてほしい事ですが、決して嫌がらせではないので、飼い主を思う気持ちで行った事なので、叱らない様にしましょう。

全ての、飼い猫がそうとは限りません。生きている環境によって、異なります。

猫は、祖先から小動物や鳥などを捕まえて食べる暮らしをしていた為、ネズミや鳥を現在も捕まえてくるという習性が残っています。

食べる為にもそうですが、狩りをするという本能で獲物を狩っているのです

もう1つの習性として、母親猫が子猫に狩った獲物を餌として持ち帰る習性があるので、母親の気持ちで行動しているのかもしれませんね。

飼い主に狩りをする方法を教えているつもりなのでしょう。

獲物を持ち帰ったのに、食べずにそのままの状態であれば、飼い主に見せびらかしている為(自慢する為)かもしれません

これらの行動は、メスに多くみられる行動で、避妊手術をするともっと増えるそうです。

まとめ

いかがでしたか?

ネズミを狩るという考えが定着しているので、知らない方は鳥を持ち帰る事に驚きでしょう。

人からすれば、ありがたくないプレゼント・お土産ですが、猫からすれば愛情表現の1つなので、温かく受け入れてあげましょう。

どうしても受け入れられない・嫌な場合は、外へ行かさないように工夫しましょう。

Sponsored Link