ヒヨドリという鳥は皆さんご存知の方が多いと思います。

森林だけでなく、街中でもよく見る鳥ですよね!

ガーデニングで育てている花や家庭菜園で育てている野菜や果実などを食べてしまうため鳥害の対象にもなっているようですが…。

野鳥にしては少し大きめですが可愛らしい鳥ですね。

そんなヒヨドリですが、縄張り意識が強いと聞いたことはないでしょうか?

今回はそのことについて調べてみました。

ヒヨドリの鳴き声

ヒヨドリの鳴き声は「ヒーヨ、ヒーヨ」と鳴きます。

この鳴き声から「ヒヨドリ」という名前が付いたといわれています。

普段鳴いている声は地鳴きが多いようです。

他にも何種類か鳴き声があるようです。

「ピーピピピ」とリズミカルに鳴くこともあったり、「ヒヨ、ヒーヨ」と早口のように鳴くこともあるようです。

ヒヨドリの鳴き声の動画を見つけたので是非見てみてください!

余談ですが、ヒヨドリはムクドリと間違えられることもあるようですが、よく観察すればくちばしの色が違うので分かると思います。

ヒヨドリは黒っぽい色をしていて、ムクドリは黄色い色をしています

縄張り意識が強いのか?

ヒヨドリは縄張り意識が強いことで良く知られています

野鳥なので他の鳥もそれなりに縄張り意識はあると思いますが、ヒヨドリは比較的強いようです。

時には他の鳥をついばんだりするようです。

繁殖期だけでなく群れで行動する時も他の鳥が来たら威嚇するみたいですね。

自分の縄張りは大切です。

仲間を守るために、縄張り意識が強いのも仕方ないのかなとは思います。

Sponsored Link

他の鳥を襲うの?

他の鳥を襲うこともあるかもしれませんが、「食べる」ということはないと思います。

理由は、ヒヨドリは草食性で基本的に食肉をすることはありません

木の実や果実を好んで食べる鳥です。

どちらかというと、ヒヨドリが天敵の猛禽類やカラスに襲われてしまうことの方が多いかもしれません。

まとめ

ヒヨドリの鳴き声「ヒーヨ、ヒーヨ」からこの鳥の名前が付けられたとされています。

普段鳴いているのは地鳴きが多く、いろいろな鳴き方をする鳥でもあるようです。

実はヒヨドリは他の鳥よりも縄張り意識が高いとされています。

特に繁殖期にちょっかいを出すと反撃される可能性もあるので遠くから見守ってあげる方が良いかと思います。

縄張り意識が高いですが、他の鳥を食べるということはないようです。

ついばんで怪我をさせることくらいはあるかもしれませんが…。

それも、仲間や家族を守るためだと思います。

Sponsored Link